本文へ移動

教職員ブログ

 こちらは島根県立石見高等看護学院・教職員のブログです



 
学校行事や、日々の学院生活の中で感じたことなどを不定期に更新しています。
                
    過去の記事はコチラ    平成25年度   平成26年度
                    平成27年度   平成28年度
                    平成29年度   平成30年度
                    令和元年度    令和2年度
                    令和3年度    令和4年度

令和5年度

1年生 コミュニケーション論Ⅰ(人間関係基礎論と技法)授業の様子

2023-09-12

1年次に履修する科目の一つであるコミュニケーション論Ⅰの授業では、「看護における人間関係と対人援助の方法的基盤である『人間関係』について学び、その形成や円滑なコミュニケーションに必要な基礎的な理論・技術について学ぶ。」という目的で授業を展開しています。

4回目は、コミュニケーションのプロセスに影響する4つ要因(環境要因、人的要因機能障害位置と距離)についての授業を行いました。人的要因のひとつである『価値観』について深めるとともに、互いの価値観を尊重する力を養うことを目的に『遅刻の理由を、どこまで許せるか?』のグループワークを行いました。「そんなことありえん!」「それは許せるしー」「そうよね、そういう理由だったら許せる。」など自己開示したり、相手に理由を聞くなどして、学生同士は多様な価値観に触れあいました。“みんなちがって、みんないい”精神で互いを認め合い、自分を大切に、相手も大切な人として関わることのできる看護師になれるといいなぁと願っています。

                                  Mayuyu

スクールカウンセラーの紹介

2023-09-07
 当校では、月に2日、1日につき2枠のペースでスクールカウンセラーによるカウンセリングの時間を設けています。スクールカウンセラーは本日担当の安部先生と、岡本先生のお二人おられます。安部先生は、60年以上児童福祉の場で活躍しておられるベテランの先生、岡本先生は女性の先生で、お二人ともとても話しやすく、気軽に訪れることできるカウンセリングルームとなっています。
 スクールカウンセラーの元を訪れるのは、精神的につらいときだけではありません。入学して慣れない生活に適応しようとがんばっている時期には、1年生全員がカウンセリングルームを訪れ、お話を聞いてもらう時間を作っています。学生からは「また来たいと思った」「いろいろ話を聞いてもらって安心した」といった感想が聞かれます。また、3年生は国家試験前、2年生は領域別実習開始前、1年生は入学式直後と、それぞれの学年で不安が大きくなる時期に、安部先生に「頑張ろう」と思えるような講話もしてもらっています。
 このようにスクールカウンセラーによるサポート体制が整っているところは、当校の大きな魅力の一つだと思っています。
                                         みんなの母

夏休みメシ

2023-08-24
 学生の特権“夏休み”もあと1週間あまりとなりました。そんな中、お昼どきにラウンジで学生2人組を発見。聞けば朝から図書室でお勉強、しかもお弁当持参でまさにこれからランチタイム!
 腹ごしらえを済ませたら利用時間ギリギリまで頑張るそうです。
 くれぐれも睡魔に負けるな‼
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・事務室voice

ホームカミングデイがありました!

2023-08-21

先週の8月18日(金)に、42期生ホームカミングデイを開催しました。ホームカミングデイというのは、新人看護師となった卒業生が母校に戻り同級生や教員と再会することでリフレッシュし、さらなるやる気につながる機会となることを期待し、卒業生の早期離職防止のための支援として行っているものです。今年で9回目となりました。

 今年は15名の卒業生が母校に帰ってきてくれ、「1人で患者さんを看ることができるようになった」「夜勤が始まった」「先輩の話す専門用語が理解できるようになった!」とそれぞれの近況を聞かせてくれました。入学時から新型コロナウィルス感染症に振り回され、臨地実習が学内に切り替わることも多かった42期生ですが、現場ではそのような状況を理解し、ゆっくり丁寧に育てていただいているようでした。覚えることが多く大変そうではありましたが、近況を語る顔は頼もしく成長を感じました。

 近況報告の他に、学院生活を振り返る動画をみんなで見たり、教員からのエールとして教員のダンスも披露しました。短い時間ではありましたが、久しぶりに仲間達と再会し、語り合い、笑い合い、卒業生だけでなく私たち教員も気持ちをリフレッシュすることができました。

 看護師人生、始まったばかりの42期生。これから山あり谷あり、色々あると思いますが、立派な看護師に成長していけるようこれからもずっと応援しています。頑張れ42期生!

益田水郷祭に行きました

2023-08-15
8月5日(土)に益田水郷祭が開催されました。当日は天気がよく、4年ぶりに豊漁と安全を祈願する神事「ホーランエー」も行われておりました。夜空に花火が約2000発打ち上げられ、とてもきれいでした。写真を撮ってみたのですが、なかなかタイミングが合わず、きれいにはとれませんでしたが、一応アップいたします。花火の写真を撮るのって、かなり難しいですね・・・。

島根県立石見高等看護学院

イメージキャラクター

『あゆみん』

7
1
8
6
8
4
TOPへ戻る