平成27年度
実習施設の更衣室など新たに!
2015-12-18
先週のブログに登場しましたが、1年生にとって初めてとなる「基礎看護学実習Ⅰ」が12月に行われました。 また、3年生は先般、最後の実習となる「統合実習」を無事に終え、心地よい疲労感と達成感とともに、ちょっぴり自信が着いたようで、すばらしい笑顔を見せてくれました。 3年生はこれから国試に向けてラストスパートです。
実習はとても大事な課程です。 石見高看の主な実習病院として、「益田赤十字病院」と「益田市医師会病院」にお世話になっております。 学生にとって第一線での実習はかなりの緊張感があるようですが、技術習得に向けて一生懸命、頑張っています。
益田赤十字病院は老朽化に伴い建て替え工事が行われていましたが、新年の1月4日から新病院で外来診察を始められます。 この工事に併せ、医療従事者の「研修棟」が新たに設けられました。 また、益田市医師会は、在宅医療・介護の拠点施設として「在宅医療介護連携・研修センター」(通称、南棟)を新築され、2階には医療・介護実習生向けの研修室を設けられました。 両病院とも新しい施設において、学生の更衣や昼食、レポート作成などに利用させていただくことが出来るように配慮していただきました。 くしくも同じ時期に2つの実習施設において、新たにすばらしい環境を整備していただいたことに深く感謝したいと思います。 そして、新年からは新しい実習環境でスタートすることになった学生の皆さんは、すばらしい環境に感謝しながら実習に励んでいただきたいと思います。 また、優しい心と優れた技術を身につけた看護師として、それぞれの地域に愛着を持ち、貢献、恩返しをしていただきたいものです。
momi
